
コアサーバー・バリューサーバー・XREAの違いを比較!
【まずはざっくり】コアサーバー・バリューサーバー・XREAの違い
-
コアサーバー
PRどんな運用の仕方でも、このコアサーバーを選んでおけば、まず間違いありません。
料金プランが全部で7種類ありますが、下記のプラン表を参考に運営するサイト数に合わせて選んでください。
おすすめは、V2プランの『CORE-X』です。
-
バリューサーバー
PR一サイトしか運用しない人向け。料金プランは、ドメインとサーバーがセットになった「まるっとプラン」がオススメです。
「まるっとプラン」なら、最も安い値段でサイト運用できます。
※ただし、サイトの表示スピードに速さを求めるなら、コアサーバーの一番安いプランを選んでおく方が無難です。
-
XREA
PRずっと無料で使えるプランあり(サイトの上下に広告が掲載される)
「広告ジャマだな」と思ったときは有料プラン(XREA Plus)へ移行できるが、性能の良いコアサーバーの一番下のプランと値段は変わらないので、はじめからコアサーバーに加入する方がお得です。
【カンタン診断】あなたにオススメのサーバー&プランは?
【比較一覧表】サーバースペック・プラン価格を比べてみよう!
『コアサーバー』『バリューサーバー』『XREA』のタブを押すと、それぞれのサーバースペック・プラン価格の一覧表が表示されます。
プラン | CORE-X | CORE-Y | CORE-Z |
---|---|---|---|
月額(年一括払い) | 528円 | 858円 | 2,178円 |
初期費用 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 |
容量(SSD) | ◎300GB | ◎500GB | ◎800GB |
マルチドメイン | ◎無制限 | ◎無制限 | ◎無制限 |
メールアドレス | ◎無制限 | ◎無制限 | ◎無制限 |
MySQL | ◎無制限 | ◎無制限 | ◎無制限 |
ブログ記事数(目安:1記事20MB) | ◎約15,000記事分 | ◎約25,000記事分 | ◎約40,000記事分 |
ワンポイント アドバイス |
はじめての方はこれで十分! | すでに複数のサイトを運営している、もしくは運営予定の方 | 写真素材サイトや動画をアップロードするサイト向け |
【PR】 公式サイト |
※料金は変動することがあります。 必ず『コアサーバー公式サイト』を確認してください |